こんにちは!筑後久留米小郡の外壁・屋根塗装専門、塗装職人社 月組広報部です^^
今回は三潴郡大木町にお邪魔してきました!
施工前、施工後の写真から見ていきましょう。
【施工前】
【施工後】
今回の施工内容な下記の通りです。
■外壁:光触媒塗装
■屋根:4Fフッ素(遮熱仕様)
二回目の外壁塗装となるお客様。
もとあったデザインをそのまま鮮やかに蘇らせ、屋根には高品位塗料の4Fフッ素遮熱仕様を採用しました。
どんな屋根でも同じですが、遮熱をした屋根塗装でない屋根では、表面温度が最大20度以上も変わってきます!
屋根に熱がこもるとエアコンの空調効率が落ちたり、夜間熱が室内にこもって寝苦しくなったりと居住性を著しく損ねることになります。
遮熱塗料を使うことで、そういった問題を解決することができ、さらに毎月の電気代をお安くできる省エネ効果も期待できるんですよ^^
月組で採用している遮熱塗料のサーモグラフィーを見てもその差は一目瞭然!
手前の遮熱未施工屋根は表面温度が51度、奥の遮熱施工をした屋根は同じ環境下でも20度も低い31度となっています。
近年の異常気象もともない、こういった遮熱塗装のお問い合わせも増えてきています。
夏本番になる前に、ぜひ月組までご相談ください。